なぜ、そうなる

料理経験値1の実家暮らし不器用女による料理失敗事例集。敗因を探り「趣味は料理です」を目指します。他日々のこと書いていきます。

片栗粉でチンゲン菜のクリーム煮

我が家でなじみのない野菜も食べてみようと思い、秋から冬にかけてが旬というチンゲン菜をチョイスしてみた。チンゲン菜…小学生男子が喜びそうな名前だと思った私はなんてお下品なのだろうw

 

チンゲン菜はカロテンやカルシウム、ビタミンC、Eが豊富で栄養価の高い緑黄色野菜でアクが少なく下ゆで不要だそう。

 クリーム煮といえば、バター・小麦粉を炒めて牛乳でのばす方法しか知らなかったが、水溶き片栗と牛乳で作るレシピを発見。作ってみた。

 

材料

チンゲン菜 3束

エリンギ 1個

豚肉薄切り 50gほど 

牛乳

他調味料

 

作り方

1 チンゲン菜を茎と葉で切り分け、ぶつ切りにする、茎はよく水洗いする

エリンギを適当な大きさに切る

2 豚肉を下ゆでする(ゆで汁とっておく)

3 フライパンに油を熱し、強火でチンゲン菜の茎から炒め、しんなりしてきたら葉・エリンギを炒め、豚肉・ゆで汁(1/4カップ)・酒大さじ1/2入れ、煮立たせる

4 牛乳(25mlほど)・塩少々を入れ味を整える

5 水溶き片栗(片栗粉大さじ1/2)でとろみをつける

(途中水分やとろみが足りず、分量適当にいろいろ追加…)

 

f:id:surumex:20150118183222j:plain

 

作る過程で大いにもたついたものの、最終的には見た目も味も普通。ノーマルであった。まぁどちらかというと期待していた味より残念な感じ。片栗粉で作ったクリーム煮はバター+小麦粉のよりあっさりしていてヘルシーなのだろうけど、ほうれん草などと比べて少し苦みのあるチンゲン菜と合わせると苦みが勝ってクリームのまろやかさがあまり感じれなかった。

チンゲン菜のクリーム煮のレシピを再度検索してみると、なぜか片栗粉で作るレシピ率が高い。なぜだろうなぜだろう中国野菜だからかな~とぼんやり考えていたら、洋風とは違い中華料理では片栗粉でとろみをつけるって手持ちの料理本に書いてた。主婦の常識なのか…

でも個人的には片栗粉でとろみをつける方が分量の加減が私にしたら難しかったし、味も物足りないから洋風のクリームの方が好きだと思った。中華であればクリームじゃなくあんかけで食べたいし。

 

今回の学び

チンゲン菜はちょっと苦い

クリーム煮は料理ジャンルによって作り方が変わる

 洋風=バター+小麦粉+牛乳(こってり)

 中華=水溶き片栗粉+牛乳(あっさり)←まだ魅力はわからない

 

 

辛さ控えめ 具だくさん麻婆豆腐

野菜をとりたいので具だくさんで麻婆 豆腐 作りました

辛いのがダメなので豆板醤はかなり少なめで

 

材料

にんじん

長ネギ

しいたけ

生姜

にんにく

絹ごし豆腐

ひき肉

豆板醤 小さじ1/2

甜面醤 大さじ1

醤油 大さじ1

オイスターソース 小さじ1/2

鶏ガラスープの素 小さじ1

片栗粉 小さじ2

 

作り方

1 にんじん(細切り)長ネギ生姜にんにく(みじん切り)しいたけ(削ぎ切り)を切る

2 しょうがにんにくひき肉をごま油で炒め、他の野菜も加え炒める

3 調味料(片栗粉以外)・水1/2カップ、適当な大きさに切った豆腐を2に加え煮立たせる

4 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける

 

 

混ぜすぎて

 

f:id:surumex:20150112211133j:plain

 

豆腐が粉々に…

 

豆腐が脇役に徹し主役不在に。平等さを大切にした作品に仕上がりました。

味付けは自分好みの辛さでいい感じ。にんじん・しいたけを勝手に入れてみたけど麻婆豆腐になじんでよく合う。

 

今回の学び

豆腐にはやさしく接しよう

 

あまーい 春雨の煮物

2013年の夏に賞味期限が切れている春雨を発見。

今使わないでいつ使う!今でsy

ということで私でもできそうな春雨料理を探す

 

材料

乾燥春雨(戻さない)

干ししいたけ(戻す・戻し汁をとっておく)

にんじん

鶏肉(がなかったので油揚げを入れてみた)

玉ねぎ(野菜が少なかったので勝手に追加)

他調味料

 

作り方

1 油揚げをお湯で油抜きする

2 玉ねぎ(細切り?)にんじん(乱切り)を切る

3 鍋で玉ねぎにんじんを炒める

4 玉ねぎがしんなりしてきたら、油揚げ・酒みりん醤油砂糖(1:1:2:1/2)・しいたけの戻し汁を加えて煮る

5 なじんできたら、乾燥のまま春雨を入れ、柔らかくなるまで煮る

6 仕上げにごま油をまわしかけ火を止める(←忘れ)

 

味見もせず食卓へ

f:id:surumex:20150112165633j:plain

 

あまーい!!

デザートか!っていうくらい甘いよー

 

勝手に入れた玉ねぎと油揚げが見事甘み要因としての仕事をこなしてくれたようで。それを見越して砂糖みりんを減らさなかった私の完全な采配ミス。(いやそんなの高度すぎる…)ごま油を忘れていたのも痛かった。春雨自体の味は煮汁を吸っておいしかった。

 

今回の学び

レシピと材料を変える場合、食材の味を考慮しよう(上級者向け)

春雨は煮汁で戻すと旨味・栄養を吸っておいしく体にもいい(と思います)

 

 

リベンジ ミネストローネ②

アクセスが毎日一桁台の当ブログですが…(見てくださってる方ありがとうございます)

その中でも「ミネストローネ 酸味」の検索でのアクセスが割と占めているという事実。非常に申し訳ない。おそらく見た方は全く参考にならずがっかりしたに違いない。

この場をお借りしてお詫び申し上げます。

いつかレシピブログとして機能できるよう頑張りたいと思います。

 

今回も生のトマトにこだわります。

 前回の失敗より

トマトの酸味広がる ミネストローネ① - なぜ、そうなる

 

学んだ以下4点

①玉ねぎをよく炒めて甘さを出す

②甘みを足す(砂糖 or みりん or はちみつ or バター)

③よく煮詰める(酸味が飛ぶらしい)

④アルカリ成分(重曹)を加えて中和する

 

の①と③を合わせて

玉ねぎと一緒にトマトを炒めれば③でトマトの酸味を飛ばし、①で玉ねぎの甘みをトマトに移すことができるのではないかという仮説をたてて、実証してみた。

前回と少し材料変わってます。

 

材料

玉ねぎ

ニンジン

キャベツ

トマト

にんにく

 

 作り方

1 材料を小さめに切る

2 鍋にオリーブオイルを熱し玉ねぎにんにくトマトを炒める

3 他の具を入れ、水、コンソメの素を入れ煮る

4 塩コショウで味をととのえる

 

 

3の途中で思わぬ事態が発生。

  

f:id:surumex:20150111203737j:plain

 

水分がない

水分は何処へ…

 

いつも余るので水分を少し減らした。カップ一杯分を計って入れた。

すると…

 

目を離した隙にスープに逃げられたようだ。

仕方ないのでとりあえず卵でとじてみた。

 

「ミネストローネ」 改め 「野菜の卵とじ」

 

そんなんどうでもいいねん(いやどうでもよくないけど

問題はトマトの酸味よ。

 

ニンジンキャベツ玉ねぎの間をかき分け、トマトらしきものを探し食べてみる。

……

 

なんと!甘い。

トマトが甘い。

もうちょっと酸味が欲しいかなってくらい甘い!!

 

勝った。私の仮説は正しかった。

 

 

と思っていた。

 

次の日、同じトマトを生で食べた。

 

甘い。

使ったトマトが元から甘かった。

考えが甘かった。

 

ちょうど普通のトマトがなくてミディトマトとかいうのを使った。

それは普通のトマトとミニトマトの中間の大きさで比較的甘みのあるトマトだそう。

 

実証失敗。

 スープとしても失敗のダブルパンチ。

 

今回の学び

実証するときは条件を合わせよう

水分が少ないと蒸発してなくなる場合がある

玉ねぎと一緒にトマトを炒めるとトマトが甘くなるかはまだ定かではない

 

 

歯ごたえ抜群wハンバーグ

ハンバーグ。それは苦い思い出のある料理

 

ほぼ料理なんてしたこともないくせに、煮込みハンバーグを作ろうと冷凍ひき肉を解凍のためレンジでチン

レンジが解凍以上の働きをしてくれたおかげで、もう食べれます状態のミンチ

オムレツなどミンチ状態で使う料理に路線変更するという臨機応変な考えが全くできなかった私は茶色くなったミンチを必死に卵とパン粉でつなぎ、成形し焼く。

ひっくり返し煮込んでいる間にハンバーグは見事崩壊し、ミートソース化した物が出来上がった。小さく4個作ったうちの1個のみがかろうじてハンバーグの形をしていた。

写真に収めている余裕もなく、家族に見つかる前に急いでスプーンで(ハンバーグ)を食べたのであった。

 

料理をするようになってもハンバーグは避けてきたが

基本中の基本ハンバーグを作れないでどうする 

 

ということで

初心者向けの料理本を参考にハンバーグを作ってみた。

 

材料(一人分)

合びき肉 100g

玉ねぎ 1/4個

パン粉 1/8カップ

牛乳 大さじ1/2

卵 1/2

他調味料

 

作り方

1 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで玉ねぎをしんなりするまで炒める

2 ボウルにひき肉を入れ塩コショウし練る

3 2に牛乳に浸したパン粉・溶き卵を入れ混ぜ、1の玉ねぎを加えて練る

4 3を適当な大きさで両手でキャッチボールを数回する

5 フライパンで焼き、焼き色がついたら裏返し、また焼き色がついたらふたをして中まで火を通す

 6 竹串を刺し透明の肉汁が出たら、皿にのせる

7 6のフライパンでケチャップ・ウスターソース(約1:1)を混ぜ、ハンバーグにかける

 

出来上がったのがこちら

f:id:surumex:20150110161604j:plain

 

解凍が必要のない通常のひき肉を使用した甲斐があって、今回はちゃんとハンバーグの形をしています。

食べてみると、

 

なんだこの歯ごたえ

固い…

 

フライパンで焼いているときに油が出ててヘルシー♪ だなんて喜んでいる場合ではなかった。おそらく本来中に閉じ込められているはずだった肉汁が溶け出していたのだろう。焼き加減が分からず焼きすぎたのもあると思う。

味は普通にハンバーグ。味付けは塩コショウにケチャップソースでまずくなる要素はないから当然ちゃ当然。

 

「ハンバーグ 固い」で対処方法を検索してみると、肉汁を外に出さないためにいろいろと方法があるらしい。

 

今回の学び(ネットで調べた固いハンバーグの対処方法)

パン粉の代わりにすりおろした麩を使う

ひき肉と塩コショウの時点でよく練る

練る時、手の熱が伝わらないように最初は木べらで混ぜたり、手を冷やして混ぜる

焼く前に小麦粉や片栗粉でコーティングする

 

 

鶏肉と玉ねぎじゃがいもの簡単クリーム煮

あけましておめでとうございます。

 

年末年始の私は

4枚買った年末ジャンボが300円しか当たらず凹み

ガキ使を見るも眠気に耐えられず、夢の中で新年を迎え

初詣で引いた大吉に喜ぶも、重要項目の恋愛は「他人の言動に惑わされるな」というアドバイスのみで全く予定のない出産は「さわりなし 安産」という運のムダ使い感に軽くショックを受け

新年早々、頭痛と風邪に悩まされ

おばあちゃん家に行くことができず家で留守番をし

おかげさまでやっと体調が戻ってきたところです。

 

 年明けてからまだ料理をしていないのでとりあえずリベンジ小成功した鶏肉のクリーム煮を紹介します。

 

失敗飯がこちら

 

油っぽい!!鶏と野菜のクリーム煮 - なぜ、そうなる

 

油と汁気が多かった前回の学び

①具材の量に合わせて牛乳・湯の量を変えよう

②こってり料理は鶏肉から出た油は取り除こう

③バターは控えめに

④コンソメはすごい   

を生かして作ったのがこちら

f:id:surumex:20150103175511j:plain

 

材料

鶏もも肉 80gほど

玉ねぎ 1/4個

じゃがいも 1個

バター 小さじ1

小麦粉 大さじ1/2

牛乳 様子を見ながら

塩コショウ 少々

コンソメスープの素小さじ 1/2

 

作り方

1 鶏肉を塩コショウで下味をつける

  玉ねぎ・皮をむいたじゃがいもを適当な大きさに切る

2 じゃがいもを電子レンジで5分弱加熱する

3 フライパンで鶏肉を焼き、ある程度したらその中にバターを熱し、玉ねぎじゃがいもを炒め、小麦粉を入れこげないように炒める

4 牛乳を少しずつ加え、とろみがついたらコンソメスープの素小さじ1を加えて煮る

5 鶏肉に火が通るまで煮て、塩コショウで味をととのえる

 

具はシンプルに。彩が悪いとか言われそうですが味もコンソメのおかげでそこそこいい。

油っぽさもなくシャバシャバでもなく、一般的に言うホワイトソース(生クリームつかってないが…)を無事作ることができました。

ただ味は付いてるのだけれど何かが物足りない。塩気かな?鶏肉を魚介系に変えたらもっと美味しくなりそう。

 

余ったので次の日、ピザ用チーズをかけてトースターで焼きグラタンにしてみました。

食べた後お腹がゴロゴロいってたのが気になるところ…

f:id:surumex:20150103181821j:plain

今回の学び

具の量によって様子を見ながら牛乳を足すのが重要

ホワイトソースはできるだけその日に食べよう

次回ホタテやエビで作ってみよう

ごはんがすすむ!たいめいけん三代目のジンジャーソースの豚肉炒め

豚肉のレシピを探していて私、この人知ってる!!てなったので選んでみました。

 

ヒルナンデスの料理屋出演番組の多さランキングで

虻ちゃんの旦那さんを抑えて1位だった たいめいけんの色黒お兄さんのこのレシピ


トンテキ ジンジャーソース | 料理サプリ

 

見てるだけでおなかが空いてくる。

唾液が出てくる。

 

出来上がったのがこちら

f:id:surumex:20141221172958j:plain

 

…もとのレシピからは考えられないほどの食欲をそそられない見た目w

 

しかし、食べてみるとごはんが進む進む

舌が肥えてないのでリンゴや玉ねぎの味わいは感じ取れなかったがおいしい。さすが歯が白いお兄さん。

豚の塊がなかったのでソースだけはレシピに忠実に作りました。

肉の分量に対してソースが多かったので味付けが濃すぎたのが残念。

 

材料

豚肩ローススライス 100gちょっと

A りんご 1/8個

A 玉ねぎ 1/4個

A しょうが 1/2片

A にんにく 1/2片

A 醤油 大さじ1・1/2

A 酒 大さじ1

トウミョウ 少し

玉ねぎ Aでこれ以上すりおろすの怖いってなった残り

エリンギ 1/2個

 

作り方

1 Aの材料をすりおろし、混ぜ合わせる

2 その他の野菜を適当に切る

3 豚肉に塩コショウし小麦粉をまぶす

4 フライパンにオリーブオイルを熱し、3の豚肉を焼く、あいているところで2も焼く。

5 豚肉に火が通ってきたら1を加え煮詰め、絡める。

 

今回の学び

次回同じような肉・分量で作るなら、キャベツや大根など味が淡泊な野菜を多めにいれよう

もしくはどんぶりにしよう