なぜ、そうなる

料理経験値1の実家暮らし不器用女による料理失敗事例集。敗因を探り「趣味は料理です」を目指します。他日々のこと書いていきます。

韓国風中華丼?

お久しぶりです。って誰も見てくれる人いないですかね。。

 

ふと久々に記事書こうかと管理画面へ行ってみるとアクセス数がなんか多い。

6/8のみ飛び抜けてて、アクセス先は

 

surumex.hatenablog.com

 

これ。「ヒルナンデス たいめいけん ジンシャー」でググってみると7番目辺りに出ていた。どうやら6/8にヒルナンデスでたいめいけんさんのジンシャーレシピの放送があったらしい。こんな弱小ブログの記事が検索上位にくる、はてブの凄さをひしひしと感じると同時に、アクセスしてくれた方が期待していた内容じゃなかったであろうことに非常に申し訳なく思った。

 

仕事が変わってから、なんとなく料理熱が冷めてしまってたのだがやはりこのままではいかんと思い再度、お料理(失敗飯)を更新していこうと思う。

 

料理ができないくせにレシピを見るのが面倒というのは相変わらずでフィーリングで作ってみる。が満足いく味にできるはずもなく食う気を損なう見た目。

 

f:id:surumex:20150614211551j:plain

 

山芋やオクラなどねばねば系を一切使わずにこの見た目。もし自分が作ってもらった側だとしたら、これは何の料理か、味付けは何かを聞かずに食べることは難しい。初めからこういうブツを作ろうと思っていたわけではない。

コチュジャンを使いたいな

昼だし楽ちんな丼ものがいいな

新しい鶏ガラの素があるぞ

では韓国風中華丼とかどうよ!!?

 

ということでなんとなくで

コチュジャン 小さじ1弱

醤油 小さじ1

酒 大さじ1

鶏ガラの素 少し 

水溶き片栗  でピーマン・にんじん・玉ねぎ・豚肉を味付けしてみる。(withごま油)

 

なんか辛味しか感じられなかったので、みりんちょっと入れてみる。

マイルドになるかなと卵ひとつ入れてみる。

卵がフライパンにもってかれないように一生懸命混ぜる。

それでももってかれそうなので水足してみる。

で、出来上がり。

 

卵でマイルド作戦は功をなし、味見したときよりかはおいしかった。が、旨味が感じられないし、また食べたいとは思える味ではなかった。

 

しかし、韓国風中華丼を私のメニューに追加したい。

次の日、再度挑戦してみた。

 

f:id:surumex:20150614214148j:plain

何を変えたかというと

旨味が足らなかったのは出汁が十分でなかったのとうまみ成分がなかったからと考え、鶏ガラ少しをほんだしに変え量を増やし、マイタケを入れてみた。

卵に頼ってばかりではダメだと考え、コチュジャンを小さじ1/2に減らし、醤油を大さじ1に増やし、みりんはやめ砂糖を小さじ1/2ほど入れてみた。

特に理由はないが豚肉を鶏肉に変えてみた。

 

結果、甘い。熱々の時は少しピリッと辛みがあったように感じたが、冷めてくると甘味を強く感じ、昨日よりおいしくない…旨味も感じられないというかパンチがない。

これが改悪ってやつか。

 

今回の学び

中華丼に砂糖は不要

味にパンチを出すのに香味野菜(生姜・にんにく・ニラとか?)を使ってみる

卵はかき混ぜすぎない

あんを作るのに水溶き片栗の適量を知る

ホタテのクリームパスタ

パスタに初挑戦

 

コンソメを使うと作り手が私でも当たり前のようにおいしくできる。ホワイトソースもスープも。おいしいのはうれしいけど、コンソメありきって感じがして敗北感を覚えた。なので脱コンソメをはかってみようと思う。

 

レシピを探して麺つゆでクリームパスタ。麺つゆがないので手作りで。お手軽のための麺つゆ使用だろうのになんて無駄な…

 

パスタの麺の一人分の分量はペットボトルの口くらいという予備知識しか持っておらず、茹でるのに塩入れ忘れたり、インターホンが鳴って目を離しているすきにホタテが焦げたり、一人でわちゃわちゃしながらなんとか完成。

 

f:id:surumex:20150218220529j:plain

 見た目はなんとかクリームパスタっぽい。食べてみると…

なんだこのぬっちょり感!お口の中でぬっちょりぬっちょりまとわりつく。しかもあまり味がなく、感じられるのはホタテの塩気のみ。残念すぎる。食材に申し訳ない。麺つゆが少なすぎたのであろう味がしない。レシピは一人分で牛乳1カップ・生クリーム1/2カップ・3倍濃縮麺つゆ大さじ1~2。私のは濃縮率不明手作り麺つゆと牛乳目分量。コクの違いなんてわからない味覚オンチなんで、どうやら3倍濃縮がポイントみたいです。

 

ぬっちょりの原因はというと…

パスタが水分を吸うということを知らなかったがためにソースができる前にパスタを茹で上げしばらく放置。水分を欲している麺をとろみ具合が既にいい感じのクリームに投入。…出会った二人はそりゃ必然とそうなるわな。

 

今回の学び

先にソースを仕上げかけ、パスタを茹でる

茹で汁をソースに少しずつ加え乳化させ、直接からめるといい(らしい)

後で水分を吸う必要がないよう、長めに茹でる

パスタを混ぜると薄くなるのでソースの味付けは濃いめに

練ってみた それでも固い ハンバーグ

前回なんとも噛みごたえのあるハンバーグができてしまいまして

 

歯ごたえ抜群wハンバーグ - なぜ、そうなる

 

前回調べた対処法4点を参考に柔らかハンバーグを作りたい。

①パン粉の代わりにすりおろした麩を使う

②ひき肉と塩コショウの時点でよく練る

③練る時、手の熱が伝わらないように最初は木べらで混ぜたり、手を冷やして混ぜる

④焼く前に小麦粉や片栗粉でコーティングする

 

①は麩がないのでパス、④は焼く前にそんな余裕はないのでパス ということで②③に意識してハンバーグを作ってみた。

手を冷やしてだなんてこのくそ寒い季節にできっこなかったので木べらで混ぜるのを試みたものの全然混ざらない。ひき肉のくせにいつまでたっても自己主張して一向にフラットになってくれない。とりあえず木べらはやめてビニール手袋はめて冷たさに耐えられなくなるまで一生懸命練った。

 

で、結果固かった。

おまけに「粗切り玉ねぎのハンバーグ」っておいしそうな響きじゃね?ってカフェメニューの名前を意識しながら(みじん切りが面倒だっただけ)作っていたのだけど、練ってるときも玉ねぎ嫌がってまとまってくれないし、焼いてる間もかろうじてしがみついてたのがどんどん脱落していくのなんのって。結局お皿に盛ったときにも…ポロっと

f:id:surumex:20150218153136j:plain

 

ダブルで失敗。

 

今回の学び

玉ねぎのみじん切りは極力細かく

木べらじゃ練れない

どうやら練り方にはコツがいるらしい(コツは不明)

豆腐のお好み焼き

せっかくの有給なのに風邪気味でもったいなくも家で過ごしている。失敗飯の更新をしていこう

 

冷蔵庫に豆腐があったら作ってみたいものがあった。

そう、豆腐のお好み焼き。

関西人としては必ず作れるようになっておきたいノーマルverを通り越しての豆腐。

 

ということで作ってみた。家にとんかつソースがなくウスターソースとマヨをかけたがなんとも見た目が残念だ。

 

f:id:surumex:20150112215057j:plain

 

材料(1枚分)

キャベツ 1/8玉

ねぎ 10㎝ほど

絹ごし豆腐 70gくらい

たまご 1個

小麦粉 50g

水 25cc

醤油 小さじ1

だしの素 小さじ1

塩コショウ 少々

長いも(すりおろし) 少々

 

作り方

1 豆腐・小麦粉・卵・水を混ぜ、調味料を入れ混ぜ、野菜を入れ混ぜる

2 フライパンに油をひき焼く。焦げ目がつくまで見守る

 

f:id:surumex:20150112220348j:plain

3 焼き目がついたらひっくり返す

 

予定が、焦げ付いてひっくり返せない事態発生

f:id:surumex:20150112220516j:plain

 

フライパンを洗い、ひっくり返せるであろうサイズで再チャレンジ。

 

f:id:surumex:20150112220726j:plain

 

かろうじて完成したのが一番上の写真

 

味は普通によかった。端っこのカリッとしてる部分が一番おいしいよね、香ばしくて。しかも分けて焼いたから端っこの部分をたくさん味わえる。失敗万歳!生地に味がついているのでとんかつソース必要なかった。マヨネーズはやっぱかけた方がお好み焼き感出る。青のりは歯についたら面倒なのでかけなかったが問題なし。ふと家で作るお好み焼きいろいろかけすぎだなーと思った。下の層から順番に、ウスターソース・とんかつソース・マヨネーズ・青のり・かつおぶしって。おいしいんだけど食べた後のど渇くのがね…究極、生地に味がついてればかつおぶしだけでもいけそう。

で、豆腐入れた結果はというと豆腐の味は特になく、普通のお好み焼きよりふわふわでやわらか。昼にはちょうどいいけど夜ごはんだと物足りないかも?炭水化物減らすダイエットなんかにはよさそう。ただ、すぐにお腹すいてお菓子に走る危険性大。

 

今回の失敗「お好み焼き 焦げ付いてひっくり返せない」の原因を探るべく検索してみると テフロン加工のフライパンを使う・アルミホイルやクッキングシートの上で焼く といいのだそう。しかし、世の中には剥がれかけのテフロン加工のフライパンでも上手く焼ける主婦さんがたくさんいらっしゃるはず。たとえ最初に油を多く引いたとしてもひっくり返した後の面は油なし状態だからNGだし、コツは火加減なのか…。

 

今回の学び

軽く食べたい時、豆腐のお好み焼きという選択肢はあり

大きく一枚焼く時は焦げ付き注意(ホットプレートを使うのが一番いいんだろうな

 

決断力を鍛えたい

夜何度も目覚めてしまうほど悩みに悩んだ結果、内定もらった事務職に決めた。

 

自分にとって一番大事なことはなんだとあれこれ悩み、「心身ともに健康であること」を第一にしようと。絹ごし豆腐よりも弱いメンタル、8時間睡眠がベストな軟弱な体のことを考えると新しい職場で新しいことを仕事としてお金をもらうだなんて心も体も頭ももたない。後ろ向きな考えかもしれないが、迷いながら新しいことを始めてもいいスタートダッシュは切れないと思った。

 

転職を通して一番感じたことは自分には「決断力がない」ということ。

社会人として致命的な短所だ。

事務職で今までやってこれたのはこれからを左右する重大な決断がなかったからだと今更ながら気付いた。アシスタントとしての事務だったので決定権は営業にあって自分で勝手に決めちゃいけなかったし、何かを決めないといけないときは判断材料をもって上の人が確認して決める。それに物足りなさを感じたし煩わしく思うことも多々あった。だからこれからも事務職で働くかという部分で迷ったというのもある。でも、「決定権はお前にある。ただ、責任も自分でとれ」なんて言われたら私には到底できない。知識・スキルうんぬんがないというのはもちろんだが、その前にそのプレッシャーに打ち勝てるだけの精神力がない。ではどうすればいいのか。

 

日常生活でどっちがいいか聞かれるとどっちでも大丈夫と答えることが圧倒的に多い。相手に合わせようってところもあるが、特に希望もないし考えるのが面倒というのが大きい。これは日頃から決断することを放棄していることになる。

自分だけが食べる料理の注文でもよく迷う。これが食べたいっていう明確なものはないし、外食はあまり好きではないので、やめた方を次食べればいいっていう発想もない。なのに欲張り…。要は何を選べばいいかわからないということ。

なので、自分で選ぶ→選んだ結果どうだったか→次あればどうすべきかのループを回していって選択理由の幅を広げつつ、自分が重視したい項目を明確にすることが自分にとって必要だと思う。

 

 プレッシャーに耐え、決断できるようになるために

 

日常生活で心がけること

①自分の感情を形で表す

②やらないよりとりあえずやってみる、じゃないと始まらない。それから考える

③選んだ理由をはっきり言えるような選択をする

④初めから上手くいかなければいけないと思わない、次がある

 

仕事面で心がけること

①判断材料を多く持てるようにする

②責任をとれるようになる(責任取ればいいだろと思えれば楽になれると思う)

 

抽象的で当たり前のことだけど意識して次の職場で頑張っていこう。

 

 

初めての転職活動

(完全無意味な公開日記で誰が興味あんねんって内容です。)

 

非常に悶々としている。

 これからまだ先の長い社会人生活をどう歩むか

 

①一般事務で入り、その会社で業務の幅を広げる

②決算まで自社で行っている会社で経理事務をする

プログラマー、SEの勉強をして未経験OKの会社に飛びこむ

 

将来的なことを考えると②が一番いいのだと思う。が経理に全く魅力を感じない。知恵袋で経理のやりがいは?の質問で「数字が合った時うれしい」とか「パズルを組み合わせるみたいで楽しい」という回答を見たことがある。合って当然だし規模が大きいと難しい処理がたくさんあるのだろうけど、前例に則って処理するのだからコンピュータに任せればいいやんって思う。

 

少し前からハローワークに通い転職活動を始めた。今の状況として

1社から内定①

1社面接し結果待ち②

1社来週面接予定①

2社履歴書送り連絡待ち①②

③はまだ怖くて応募できていない。ドットインストールでJavaを少し勉強中だが、基本がわかってないので、日本語が理解できない部分が多々あるw ろくにITの知識もなくわからないところが多すぎてどこから手をつけていいやら…職業訓練に通おうかと考えたが応募期間が過ぎていて半年後になるので独学でなんとかしなくてはいけない。転職サイトの求人を見ても派遣ばっかだし、なにより転職後の自分が全く想像できない。

 

内定をもらったところはいわゆる町工場のようなところでウェルカムな雰囲気があり、生き生き働け自分の持ってる微々たる力を発揮できそう。ただ、一般事務で業務の幅も前職より狭いのと年収が悩みどころ。あと、休日とかもろもろの条件も前職より下がる…でも理系の業界に興味あるし、作業着来てる人が好きなだし← やっぱ自分らしく働きたいのでかなり惹かれている。

 

面接終わって結果待ちのところは大手の子会社でやや圧迫面接、コテンパンにされた。面接官は見た感じ役員・部長・上司となるであろう方の3人で、ストレス耐性をかなり見られた気がする。不採用確実だが、入社しても人間関係に気を使いそうだし、年収は上がるがその分業務でもかなり神経使いそう。経理だからそうなってしまうのか…。

 

初めての転職活動だし長く勤めたいからいろんなところ受けてみようと思った矢先の内定だったので揺れている。迷惑かけれないので来週頭には返事の予定。この土日で決断をせねば!!!

 

4年弱続いた関係が終わった

4年間あっという間だった。自分から切りだしたことなのに、わかっていたはずなのに心に穴がポッカリ空いた感じがして虚しい。聞いてくれる相手もいないのでここで吐かせてもらおう。自分の備忘録も兼ねて。

 

残念ながら男女の関係とかそういうのではなく、会社を辞めたという話なので何の面白みもなしです。

退職日が予定より早まって(たぶん今選考中の会社があるので考慮してくれて)昨日で会社に行くのは最後だった。それが決まったのがおととい。なかなか実感がわいてこない。歓送迎会や忘年会もない会社で仕事上での人間関係はいいが、関係は希薄で最後もあっけなかった。10人ほどの会社で社長には最後もよくして頂いて感謝の気持ちでいっぱいなのだが、これで関係が終わったのかと思うとさみしい。

 

新卒で入社して事務職としていろいろ私なりに頑張った。最初はエクセルの利便性を全然知らずctrl+cでコピー、vで貼付すると簡単だよと教えてもらって…それからしばらくはとりあえず仕事を覚えるのに必死で。もうしばらくすると余裕が出てきた。ルーティンワークをこなしていればそれでいいのだけれども、利益を生まない職だから少しでも会社の役に立てるようにとエクセルの関数なんかをネットで調べたりして効率化を進めた。それで空いた時間で経費削減できるところを探してやってみたり。でもそれも尽きてきて、結局はデータ入力の仕事。上がってきたデータをミスなく入力する。それが大事な事務の仕事というのもわかるし、実際ミスしてないかおびえながら仕事してきた部分もある。でも、売上が伸び悩んでるときに自分は何もできないという無力感が強かった。小さい会社で経理事務もしていたので余計そう感じたのだと思う。

それが退職を決めた理由のひとつ。もちろん他にもある。

最低限の人数でやってたので休みがとれなかった。どうしようもないときは休んでもいいのだけれども、そういうときもなく、一度も有給をとったことがない。体が強いわけではなかったので、予防に努めた。が、正直言うと少しでもいいから有給とりたかった。

お給料の面でも。事務職で会社のことを考えれば妥当な金額で苦しい中昇給して頂いたりもして本当に感謝している。が、自立するには足りないのです…

将来が不安。これも大きかった。データ入力の仕事でこれから数十年もやっていけると思えない。彼氏ができる様子もないので(欲しいが!)一生独り身を覚悟しているし、万が一結婚できたとしても働く気はあるし、いつでも復帰できるようなそれなりのスキルを身につけたい。

 

ということで転職を決意したのだけれども、

かなり無防備な状態で無職になってしまう。あなたは何ができるのですかと聞かれて「データ入力の事務ができます」というのしかない。学校に入りなおして栄養士や鍼灸師など人の役に立てるような仕事も考えたが、いろいろとリスクが大きすぎる。自分の適性を考えたときにはやはり事務が合っているのだと思う。なので専門的な事務をする方向で考えてみた。会計士・社労士…勉強時間をかなり要して、食えるだけのレベルまで自分がいけるのか。そんな記憶の容量ないし、時間も余裕もない。自分が一番興味を持ってるのがIT関係。何の知識もないがスマホのアプリを作ろうと思って画像を用意できずで途中で挫折したが…。自分で作り出せるというところに非常に惹かれてて。でも知り合いにIT関係の人はいないし、現実はそんな甘くないだろうし。徹夜なんて体力的に絶対にできないし、常に勉強が必要といわれる業界で長年勤めていけると思えないし、そもそも素人を雇ってくれるところなんで危ないだろうし……

 

というマイナス思考がぐるぐる回って結局、無職になるのが不安で事務職に応募している自分がいる。 ゆっくりしたらって言われるがそんな気持ちの余裕なし。これからどうしようか。